CLINICAL CALCIUM 2011年11月号(Vol.21 No.11) 目次
A4変型判/毎月28日発行/定価(本体2,500円+税)
-
- 特集 ビタミンDの新たな展開
- 【企画:松本俊夫(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学・教授)】
-
-
- Preface
- ・巻頭言~ビタミンD研究の新たな展開と新規活性型ビタミンD誘導体~ 全文無料
-
松本俊夫
-
- Review
- ・ビタミンDの欠乏・不足と充足
-
岡崎 亮
-
- ・活性型ビタミンD3と骨粗鬆症
-
山内美香・杉本利嗣
-
- ・ビタミンDと続発性副甲状腺機能亢進症
-
田中寿絵・駒場大峰・深川雅史
-
- ・活性型ビタミンDと乾癬
-
大黒正志・森本茂人
-
- Seminar
- ・骨組織内でのVDRは,負の骨量調節因子か?
-
加藤茂明・山本陽子
-
- ・新規ビタミンD誘導体エルデカルシトールの探索・生理活性・薬物動態
-
久保寺登
-
- ・エルデカルシトールによるラット骨組織微細形態の変化
- ~エルデカルシトールの骨吸収抑制作用と骨形成作用~
-
本郷裕美・佐々木宗輝・長谷川智香・網塚憲生
-
- Topics
- ・ビタミンDと転倒
-
鈴木隆雄
-
- ・ビタミンDによるマクロファージ機能制御と感染症
-
井上大輔
-
- ・エルデカルシトールの骨吸収抑制作用
-
原田 卓・溝口利英・高橋直之
-
- Therapy
- ・エルデカルシトールの骨代謝改善作用とカルシウム代謝への影響
-
遠藤逸朗・松本俊夫
-
- ・エルデカルシトールの骨密度増加作用と骨折防止効果
- ~層別解析結果~
-
萩野 浩
-
- ・エルデカルシトールの骨構造改善作用
-
伊東昌子
-
- ● 理解を助けるトレーニング問題(本号特集「ビタミンDの新たな展開」関連)
- ・ビタミンD(D2~D7)について
-
久保寺登
-
- 連載
- Calcium Pros and Cons〈13〉:脊椎骨折判定は何で行うのがよいか
- ~単純X線検査かMRI検査か~
- ・脊椎(椎体)骨折判定は単純X線検査で診断・経過観察できる
-
岸本英彰
-
- ・新鮮脊椎骨折の診断はX線検査のみでは不十分である
-
中野哲雄
-
- バックナンバー 全文無料
-
-
- 特集予告(12月号,2012年1月号) 全文無料
-